さっさん部ログ

ブロガー兼YouTuberのさっさんによるガジェットレビューブログです

【手振れ補正検証】SONY α6600とPanasonic GH5を比べたら驚くほど違うんですけど...

どうもさっさんです^^

2019年11月1日にSONYからAPS-C機のフラッグシップミラーレス「α6600」が発売されました。

SONY α6600


このサイズでセンサーはAPS-C、しかも自撮り対応180°チルト式モニターと5軸手振れ補正機能を搭載し、YouTubeで活動している人間にとってはドンピシャだろ!ということで、発表後すぐに予約し2台購入しました。

数日間室内での撮影で使ってみましたが、やはりセンサーサイズが大きいため暗所に強く、光量が十分に確保できない室内でも満足できる画質で撮影できました。

今まで使っていたPanasonicのGH5やGH5Sと比べても同じ設定での画質は上回るでしょう。

そこで次に気になるのが手振れ補正の効きはどうかということです。

先ほども記載した通りα6600はボディ内5軸手振れ補正(GH5も同じくボディ内5軸手振れ補正)を搭載していますが、最近流行りのVlogなどで歩き撮りする場合にも十分な性能なのかはこれから購入したいと考えている方にとってもかなり重要だと思います。

せっかくGH5とGH5Sも手元にあるので、「レンズ内手振れ補正のみ」「ボディ内手振れ補正のみ」「レンズ・ボディ両方の手振れ補正」の3パターンでα6600と比較をしてみました。

▼α6600とGH5の手振れ補正比較動画

 

動画の手振れ補正比較シーンを見ていただければわかると思うんですが、はっきり言ってα6600の手振れ補正は超微妙です。

僕がGH5に慣れているから余計にそう感じるのかもしれませんが、α6600は手振れ補正なしの映像と比べても「え?これホントに手振れ補正入ってるよね?」と疑いたくなるほどでした。

これは僕の予想ですが、SONYはPanasonicと違って「歩きながらの動画撮影を想定した手振れ補正」ではないのでしょう。

実際立ち止まって写真や動画を撮る際には十分な手振れ補正だと感じました。

ただ、α6600の購入を検討中、または既に購入した中には動画目的のみの方もある程度いるでしょう。

しかしα6600の手振れ補正機能は手持ちでの歩き撮りに耐えうる性能はないと思います。

せっかく自撮り対応背面モニターを搭載し、動画ユーザーからの注目が高まっている今だからこそもう少し高い手振れ補正機能を搭載してほしかったですね。

また、手振れ補正以外にもα6600は4Kで最大30pまでの動画が撮れなかったり、外部マイク装着時に背面モニターに被ったりと、動画ユーザーからするとイマイチな点も少なくないです。

しかしGH5を使っていた僕からすると、この軽量コンパクトなボディ、APS-Cセンサーによる高画質、長時間の撮影が可能な大容量バッテリーは非常に魅力的で、素直に買って良かったと思えるカメラです。

もちろん人によってはGH5の方がいいという方もいるとは思いますが、もし僕が「YouTuberを始めたいんだけど、おすすめのカメラを教えて」と言われたら間違いなく「SONYのα6600」と答えるでしょう。

SONY α6600

α6600におすすめのレンズ

SEL1655G

  • フルサイズ換算24 - 82.5mmの使いやすい画角
  • F2.8通し
  • AF・MFの切り替えスイッチ搭載

SEL1018

  • フルサイズ換算15 - 27mmの超広角
  • やや暗いがズームしても明るさが変わらないF4通し
  • レンズ内手振れ手振れ補正
  • 性能の割に6万円台という手ごろな価格

SIGMA 16mm F1.4 DC DN

  • フルサイズ換算24mmという使いやすい画角の単焦点
  • F1.4という非常に明るいレンズ
  • 405gのコンパクトサイズ
  • 約4万円という手ごろな価格

今回の記事は以上です。
お読みいただきありがとうございました。

さっさんのTwitter

さっさんのYouTube