さっさん部ログ

ブロガー兼YouTuberのさっさんによるガジェットレビューブログです

【驚異の61g】Razerから発売された安くて軽いゲーミングマウス「Viper Mini」がヤバい!! [Razer Viper Mini レビュー]

f:id:sassan9:20200315190229p:plain

どうもさっさんです^^

2019年8月に発売されて大ヒットとなったRazerのゲーミングマウス「Viper」。
スタンダードな形状で69gという驚異的な軽さを実現し、注目を浴びました。

さらに10月にはそのワイヤレスモデルであるViper Ultimateが発売され、大人気となっています。

そのViperシリーズから今度はさらに軽量化・小型化された製品が発売されました。
それが「Viper Mini」です。

日本国内での発売日は2020年3月19日ですが、僕はRazer Storeで注文し、既に届いているので本記事で詳しくレビューしていきます。

Razer Viper Ultimateのレビュー記事はこちら↓

 

 

Razer Viper Miniについて

f:id:sassan9:20200314184119p:plain


Viper Miniとは、2020年3月19日にRazerから発売される有線ゲーミングマウスで、2019年に発売されたViperを改良したモデルです。

画像での見た目はほとんど同じですが、全体的に少し小さめとなっており、それに伴い本体重量も軽くなっています。

そして個人的に驚いたのはViper Miniの価格です。
ゲーミングデバイス好きなら知っている方がほどんどだと思いますが、Razerの製品は割と高いものが多く、そのため「好きだけど高いから買えない」という方が多いです。

しかしこのViper MiniはAmazonの予約価格でなんと5,280円です。

本記事執筆前にYouTubeでViper Miniをレビューしたんですが、視聴者さんのコメントで最も多かったのが価格に対してでした。

もちろん安い分スペックダウンした部分もありますが、プレイに影響が少ないと思われる部分なので、「小さい」「軽い」「安い」を重視する方には上位モデルよりも適しているでしょう。

  • 超軽量の61g
  • 手の小さい方や女性におすすめの小型設計
  • 左右のクリックには最先端のRazer オプティカルマウススイッチを採用
  • 際d際8500DPIの光学式センサーを搭載

Razer Viper Mini

 

Razer Viper Mini 開封&外観チェック

▼外箱はこんな感じです。

f:id:sassan9:20200314164524j:plain

▼中身はマウス本体、ステッカー、クイックガイドのみというシンプルな構成です。

f:id:sassan9:20200314164622j:plain

▼それではマウス本体を詳しく見ていきましょう。

f:id:sassan9:20200314164730j:plain

▼真上から見ると形状は左右対称であることがわかります。

f:id:sassan9:20200314164746j:plain

しかしViperやViper Ultimateとは違い右側にサイドボタンがないため、左手で使うことはできません。

▼また、ViperやViper Ultimateにはサイドに滑り止めが付いていましたが、Viper Miniにはないため比較的滑りやすいことが予想されます。

f:id:sassan9:20200314164806j:plain
f:id:sassan9:20200314164817j:plain

▼Razerのロゴはマウス本体後部にプリントされていて、電源が入るとこの部分と底面が光ります。

f:id:sassan9:20200314164830j:plain

▼マウスホイールはラバー素材で、さらに突起が付いているため滑りにくく正確な操作が可能です。

f:id:sassan9:20200314164839j:plain

ViperやViper Ultimateと同じくマウスホイールのチルトには非対応です。
マウスホイール後ろのボタンはデフォルトではDPIの切り替えになっていますが、他のボタン同様に専用ソフトで割り当ての変更もできます。

▼こちらがマウス底面です。

f:id:sassan9:20200314164849j:plain

マウスソールは大型のものが前後に配置されています。
センサーは最大DPI8500と、ややスペックダウンされていますね。

▼マウスケーブルはViperやDeath Adder V2と同じ、非常に柔らかく扱いやすいSpeedflex Cableを採用しています。

f:id:sassan9:20200314164919j:plain

▼USBは他のRazer製品と同様にロゴが刻印されていて、接続部は緑色になっています。

f:id:sassan9:20200314164942j:plain

▼本体重量は61gで、Viperより8g、Viper Ultimateより13g軽量です。

f:id:sassan9:20200314165217j:plain

これは軽いマウスを好む方にとってはうれしいポイントですね。
しかも穴ぼこデザインではないためホコリがたまることもありません。

 

Viper UltimateとViper Miniを比較

▼それでは今回レビューするViper MiniとViper Ultimateを比較してみましょう。
(Viperじゃなくてごめんなさい...) 

f:id:sassan9:20200314165030j:plain

Viper Ultimateの奥行が126.8mmに対してViper Miniは118.3mmと気持ち短くなっています。
幅もViper Ultimateが57.6mmに対してViper Miniは53.5mmとスリムになっています。

▼高さはViper Ultimateが37.8mmに対してViper Miniが38.3mmなので、単純に全体が小型化されたというわけでなく、使いやすいように調整されたということなのでしょう。

f:id:sassan9:20200314165052j:plain

▼次に底面を比べてみましょう。
Viper Ultimateのマウスソールは四隅と中央に小さめのものが合計5つ配置されていましたが、Viper Miniは大きめのが前後に2つとなっています。

f:id:sassan9:20200314165118j:plain

また、Viper Ultimateは底面にDPI切替ボタンがありましたが、Viper Miniはマウスホイールの後ろに変更されました。
個人的にはマウスホイール後ろの方が使いやすいと思います。

 

Razerデバイス専用ソフト「Razer Synapse」で設定項目をチェック

▼PCにViper Miniを接続後、Razer Synapseを起動しました。

f:id:sassan9:20200315180818p:plain

デバイス欄でViper Miniをクリックし、設定画面を開きます。

▼こちらはカスタマイズタブです。

f:id:sassan9:20200315180910p:plain

ここではボタンの割り当てを変更可能で、例えばキーボードキーに変更するなどが可能ですが、Viper Miniはボタン数が多くないためあまり変更する必要はなさそうです。

▼続いてパフォーマンスタブです。

f:id:sassan9:20200315181014p:plain

デフォルトではDPIが400、800、1600、3200、6400の5つになっていてマウスホイール後ろのボタンで切り替え可能になっていますが、ここでは200~8500の間で変更できます。

また、ポーリングレートも変更可能です。

▼次にライティングタブを開きました。

f:id:sassan9:20200315181407p:plain

ここではマウス後部のRazerのロゴやマウス底面のLEDランプの光り方や色を設定できます。
また、アイドル時にどのくらいでスリープに入るかも設定可能です。

▼最後に較正タブです。

f:id:sassan9:20200315181827p:plain

この機能を使うと使用しているマウスパッドに合わせて最適なパフォーマンスを発揮できるように調整できるらしいです。(個人的にはデフォルトでも問題ないと思うので使ったことはないです)

 

センサーの精度について

フリーソフトのMouse Testerを使ってセンサーの精度を検証してみます。
Viper Miniはコストカットでグレードの低いセンサー「PixArt PMW3359」を搭載しているため、Viper Ultimateなどに比べると精度は劣るようです。

▼Viper Mini DPI800

f:id:sassan9:20200312141301j:plain

▼Vipre Mini DPI8500

f:id:sassan9:20200312141512j:plain

グラフの見方ですが、一本の線の上に丸い点々がズレなく配置されていれば高精度ということになります。

Viper Miniは少しズレが多いように見えます。

▼Viper Ultimate DPI800

f:id:sassan9:20200312141323j:plain

▼Viper Ultimate DPI8500

f:id:sassan9:20200312141526j:plain

Viper UltimateはRazer製品で現在最上位となるFocus+センサーを搭載しています。
その精度は驚異的で、ほとんどズレはありません。

正直実際にゲームをしたときにVipre MiniはViper Ultimateに比べて正確に視点移動できないのかというと、全くそんなことはないのでそんなに気にすることもないと思いますが、完璧を求める方はViper Ultimateがいいでしょう。

 

Vipre Miniを実際にゲームで使ってみた感想

f:id:sassan9:20200314165900j:plain

PC版シージでViper Miniを実際に使ってみました。

ViperやViper Ultimateよりも一回り小さくなっているため、あまりかぶせ持ちには向かないかな?と思ったんですが、個人的には問題ありませんでした。
むしろフィット感はなかなか高めですね。

僕の手の大きさは普通くらいだと思うので、同じように手が大きすぎない方ならかぶせ持ちでもいけると思います。

ただしどちらかと言えば手の小さい方や女性の方がより適しているでしょう。
もしくは手の大きい方でもつまみ持ちかつかみ持ちなら問題なく使えると思います。

次にViper Ultimateと比較した場合についてですが、センサーがスペックダウンしたり滑り止めが省かれたことによる使いにくさは特に感じませんでした。

ただし、ワイヤレスマウスからワイヤードマウスになるとどうしてもケーブルが邪魔に感じてしまうので、ワイヤレスマウスからの乗り換えはおすすめしませんが、現在ワイヤードマウスを使っている方なら問題ないと思います。

総合的に見るとやはりViper Ultimateに軍配が上がりますが、「安くて小さいマウスが欲しい」「有線でも問題ない」という方ならViper Miniでも十分かと思います。

昨年Viperの発売から約2か月でViper Ultimateが発売されたため、もしかしたらViper Mini Ultimateなるものが今後発売されるんでしょうかねぇ。

もしそうなら大ヒットの予感...
ワイヤレス派の方は楽しみに待ちましょう^^

Razer Viper Mini

Razer Viper

Razer Viper Ultimate


▼Razer Viper MiniをYouTubeでレビューしました。
購入を検討されている方は是非こちらもご覧ください。


【驚異の61g】Razerの大ヒット神マウスがさらに軽量化!しかもまさかの低価格![Razer Viper Mini レビュー]

 

さっさんのTwitter

さっさんのYouTube