どうもさっさんです^^
Apple製品などの周辺機器で非常に人気の高いBelkin様よりQi規格のワイヤレス充電器「Belkin BOOST UP ワイヤレス充電スタンド」をご提供いただいたので本記事でレビューしていきます。
- Belkin BOOST UP ワイヤレス充電スタンドについて
- Belkin BOOST UP ワイヤレス充電スタンド開封&外観チェック
- 実際にBelkin BOOST UP ワイヤレス充電スタンドを使ってみた感想
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電スタンドについて
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電スタンドとは、2019年6月に発売されたQi規格のワイヤレス充電スタンドで、AmazonなどのネットショップはもちろんAppleストアでも販売されています。(値段はAmazonの方が安いです)
iPhone(iPhone 8以降)なら7.5w、androidなら最大10wの高速充電に対応しています。
スタンドタイプのワイヤレス充電器は縦置きのみで横置きには対応していないものもありますが、このBelkin BOOST UP ワイヤレス充電スタンドは横置きにも対応しているのが特徴で、例えば動画を視聴しながら充電することができます。
カラーはブラックとホワイトの2色で、スマホ本体の色に合わせて選ぶことができます。
- iPhoneを7.5w、androidを最大10wの高速充電
- 縦置き・横置き問わず充電が可能
- 充電用電源アダプタとケーブルが付属
- 厚さ3mmまでのケースを装着したまま充電可能
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電スタンド開封&外観チェック
▼外箱はこんな感じです。
▼中身を取り出し並べてみます。
内容物一覧
- ワイヤレス充電スタンド本体
- 充電用USBケーブル
- 充電用電源アダプター
- 製品と保証に関する情報
▼それではワイヤレス充電スタンド本体を詳しく見ていきましょう。
▼こちらが正面です。
横幅は10cmで、結構大きいなという印象を受けました。
▼横から見ると若干傾斜が付いているのがわかります。
充電中に画面を確認したり動画を見るにはちょうどいい角度です。
▼背面には充電用のUSB端子が配置されています。
▼最新のType-Cではなくmicro USB Type-Bなのはちょっと残念です。
▼縦置き・横置きどちらで充電する場合でもゴム製の滑り止めがスマホをグリップしてくれるようになっています。
▼滑り止めは底面にも付いていて、スタンド自体が滑って動くのを防止してくれます。
▼充電に必要なアダプターやケーブルは付属しているためすぐに使い始めることができます。


▼iPhone 8を縦置きするとこんな感じです。
▼横置きの場合はこんな感じになります。
実際にBelkin BOOST UP ワイヤレス充電スタンドを使ってみた感想
僕が普段仕事やゲームをしているデスクに設置してみました。
使っているキーボードやマウス、モニターなど僕が使っているPC周辺機器は基本的に黒ばかりなので、このワイヤレス充電スタンドもまわりに馴染んでいい感じです。
そして肝心な使い心地についてですが、やはり立てかけるだけで充電されるというのは非常に楽です。
現在はデスクでしか使っていませんが、寝室やリビングにも設置したいくらいですね(笑)
ただし冒頭でも記載した通りこのワイヤレス充電スタンドは厚さ3mmを超えるスマホケースを装着しての使用はできないので注意しましょう。
▼試しに厚さ5mmくらいある手帳ケースを装着したところ充電されませんでした。
手帳ケースでなくても厚さのあるケースを使っている方は注意した方がいいかもしれません。
それ以外の方は特に問題なく使うことができると思います。
ワイヤレス充電対応のスマートフォンを使っている方は是非チェックしてみてください。
また、Apple Watchユーザーの方でスタンドタイプでは充電できないという方は平置きタイプもラインナップされているのでそちらがおすすめです。
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電スタンド
Belkin BOOST UP ワイヤレス充電パッド
今回の記事は以上になります。
お読みいただきありがとうございました。