どうもさっさんです^^
デスクトップPCあるあるなんですが、ヘッドホンなどを使わずに音楽を聴いたり動画を見る際、モニターにスピーカーが付いていなかったり、付いていたとしても音がものすごく悪くて困ったことはありませんか?
僕は現在自作PCとI-O DATAのゲーミングモニター2台体制で仕事やゲームをしているんですが、モニターの内蔵スピーカーの音が悪すぎてとてもストレスを感じていました。
それを改善するためにJBLの安いUSBスピーカーを購入してみましたので、本記事でレビューしていきます。(というか1年位前に買ってずっと使っていますw)
1.JBL Pebblesについて
JBL Pebblesとは、2013年9月にJBLから発売されたUSBスピーカーです。
接続はPCにUSBを接続するだけ(USBバスパワー)なので誰でも簡単に使うことができます。
僕のようにデスクトップPC用スピーカーを探したことのある方ならわかると思いますが、実はUSB接続だけで使えるスピーカーというのは非常に数が少なく、僕が購入した時点では実質これ一択という状況でした。
他の製品は別途電源が必要だったり(その分出力は大きいですが)、PCとスピーカーはオーディオケーブルで接続しなければいけないことが多いんですよね。
このスピーカーのように手軽に使える製品がもっと増えてくれればいいんですが...
ちなみにUSB接続以外ではAUX INも装備しているため、電源さえあればスマホや音楽プレーヤー用のスピーカーとしても使用可能です。
- USBケーブルを接続するだけで使用可能
- 手ごろな価格
- R側で電源の入/切やボリューム調整が可能
スペック
製品名 | JBL Pebbles |
---|---|
製品画像 | |
接続インターフェース | USB |
周波数特性 | 70Hz – 20kHz |
価格(2019.6.11現在Amazon出品価格) | 4,692円 |
2.JBL Pebbles 開封&外観チェック
▼外箱はこんな感じです。
▼中身を取りだし並べてみます。
内容物一覧
- スピーカー本体
- 3.5mmオーディオケーブル
- 説明書類
▼スピーカー本体を詳しく見ていきましょう。
R側の底面にPCとの接続用USBケーブルが収納されています。
▼R側のサイド(L側に向いている側)を回すことでボリュームが、押し込むことで電源の入/切が可能です。
▼手前側にはAUX端子が配置されています。
▼背面には3.5mmプラグの端子がありますが、これはL側のスピーカーと接続するためのものです。
▼L側底面にはR側に差し込むためのケーブルが収納されています。
▼両方をつなぐとこんな感じになります。(背面から見た画像です)
▼後はUSBケーブルをPCに接続するだけで使用可能ですが、このスピーカーはUSBケーブルが短いという欠点があります。
▼僕はデスクの下にPCを置いているんのでこのままでは接続することができません。
ということでUSB延長ケーブルを使いました。



iBUFFALO USB2.0延長ケーブル (A to A) ブラック 1.5m BSUAA215BK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2012/05/31
- メディア: Personal Computers
こちらはバッファローの製品で、300円ちょっとかなり安いので長さが足りなそうであればスピーカーと一緒に購入することをおすすめします。
3.PCに接続して使ってみた
先ほども記載した通りUSBケーブルをPCに接続するだけで使用することができました。
肝心な音質についてですが、もちろん本格的な大型スピーカーには敵わないものの、僕が不満だったモニターの内蔵スピーカーよりはかなりいいので非常に満足です。
個人的にはこのくらいの音質であれば映画や音楽鑑賞に使っても問題ないレベルだと思います。
ただ、本当に高音質を求める方にはちょっともの足りないかなとも思います。
僕が言うのはあくまでも「価格に対しては音質がいい」という意味なので、購入を検討している方はその点を踏まえた上でお願いします。
もし今後JBL Pebblesと同じようにUSBだけで使える良さげなスピーカーを見つけたら買って試してみようと思います。

iBUFFALO USB2.0延長ケーブル (A to A) ブラック 1.5m BSUAA215BK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2012/05/31
- メディア: Personal Computers
今回の記事は以上になります。
お読みいただきありがとうございました。