こちらはxim4のレビュー記事ですが、現在はその後継機であるXIM APEXが発売されたため、購入を考えている方はXIM APEXをおすすめします。
下の記事でXIM APEXについて詳しくレビューしたので是非ご覧ください。
どうもさっさんです^^
PS4でマウスを使用してプレイしている、いわいる「マウサー」がうぜーだのなんの言われていますが、先日PlayStationサポートに問い合わせをしたところ「PS4でマウスコンバーターを使用しても問題ない(他社製含む」という回答を頂いたので早速使ってみました。
↓問い合わせに関する詳しい記事はこちら↓
↑の記事の続編がこちら↓
今回はWW2と他のゲームとのxim4の使用感についてのレビューになります。
1.他のゲームでのxim4の使用感について
xim4はPS4のコンバーターで最も人気があり、使用している方が非常に多いのではないでしょうか。
↓xim4本体と僕が使用しているG502です。要チェックや↓
僕も2017年3月から使い始めいろんなゲームで大活躍です(俺じゃなくてxim4がね)
そこでわかったことですが、xim4はゲーム内感度が早めに設定できるゲームの方が動きがいい傾向にあります。
どういうことかというと、僕は初めにxim4でプレイしたゲームがオーバーウォッチなんですが、オーバーウォッチはゲーム内感度をMAXに設定しても他のFPSに比べると少し遅めかと思います。
なのでxim4でも限界感度以上の動きをすることはできないので、PCゲームなどで慣れている方だと最初はちょっと不便に思うかもしれません。
といっても遅くて使いにくいというわけではなくて、すぐに慣れる程度かと思いますのでこれから購入を考えている方は安心していいかと思います。
ちなみに僕はPCゲームをプレイしたことが無い状態でxim4をを使ったので遅さとかは全く感じなかったです。
単純に「マウスすげー!」ってなりながらプレイしてました(笑)
↓オーバーウォッチでのxim4レビュー記事はこちら↓
他にもタイタンフォール2やバトルフィールド1をxim4でプレイしてみたんですが、オーバーウォッチよりも体感的に若干動きがいいように感じました。
どんなにPCに動きを近づけようとしてもやはり「パッドでできる動き」という制限があるため、PCと全く同じ動きはできませんし、ゲームごとに若干動き方が違うというのが使用から8カ月でわかりました。
ただ、それも踏まえた上で僕が一つ言えることは、「xim4を使用してマウスでプレイした方がパッドよりも格段に快適」ということです。
2.PC版xim4マネージャーは新ゲームのコンフィングがダウンロード不可!?
※PC版のxim4マネージャーを使用していない(今後も使用する予定がない)方は読まなくてもOKです。
「xim4はスマホで設定が行える」ということが魅力の一つだと僕は思います。
ほとんどの方はスマホで設定していると思いますが、最近僕はPCとBluetoothで接続しています。
そこで一つ問題が起きました。
スマホのアプリは起動するだけで新しいゲームの追加コンフィングのダウンロードが始まるんですが、PCのアプリを起動してもダウンロードが始まらないんです!
アプリ内で色々試した結果、どうやら一度アプリをアンインストールし、再インストールしなければいけないようで、僕もこれを実行したところ無事WW2のコンフィングが追加されました。
僕と同じくPCアプリを使用して同じような現象で悩んでいる方がいましたら、「一度アンインストールして再インストール」を試してみてください。
3.WW2をxim4でプレイしてみたらめちゃ快適
WW2の僕が設定したセンシを公開しておきます。


DPI12000でだいたい振り向き15cmになっています。
よくボタン配置どうしてますか?というような質問をされることがあるんですが、それに関しては完全に人それぞれ好みの問題なので、自分で試してみてプレイしやすい設定を見つけるのが一番だと思います。
無事WW2コンフィングをダウンロード&設定が完了し、いよいよ実際にゲームをプレイしてみました。
いや、マウスめっちゃヌルヌル動くわこれ!
個人的な感想ですが、オーバーウォッチやDestiny2と比べるとマウスでの視点移動がかなり快適でした。
CODシリーズは感度MAXにすると他のゲームよりも限界感度が高めかと思います。
つまり、振り向きが比較的PCに近い感覚で個人的にはかなりいいと思いました。
しかも視点移動の動き出しというか、加速がかなり少ない印象で、もっさり感がほとんど感じられませんでした。
これならPCの動きを期待している方が使っても満足できるんではないか?と個人的には思います。
実は僕、CODシリーズはほとんどプレイしたことがないんです。
それでも快適だと思えるので、CODをやりこんでいる方ならなおさら快適にプレイできるんではないでしょうか。
4.まとめ
僕はxim4の他に割とメジャーなコンバーターである「VenomX4(VenomX V4)」と「Cross Hair converter」も使ってことがあるんですが、使用感、設定の難易度、耐久性をすべて見てもやはりxim4が最も優れているマウスコンバーターであると僕は思っています。
さらにCOD WW2において、マウスでのプレイはかなり快適である!
そう断言できます。
その上であえて言わせてもらいます。
「PS4でマウスを使うと誰でも無双できる」
これは幻想です。
FPSってエイムもそうなんですが、立ち回りがものすごーーーーく重要です。
つまり、エイムだけ良くなっても急激に強くなったり極端にキルレが上がったりすることはありません。
エイム=強さ ではない!
使用を考えている方はこれらを十分理解した上で購入することをお勧めします。
その証拠にCODシリーズほとんどプレイしたことのない僕がxim4でマウスを使ってWW2をプレイした動画を近日こちらの記事で公開予定ですので、気になる方は是非参考にどうぞ(笑)
<2017.11.13追記>
WW2のxim4でのプレイ動画を公開しました。
xim4でこれって自分でも泣けてきますね...(笑)
その他xim4でのプレイ動画やxim4設定動画は僕のYouTubeチャンネルから是非!
さっさんGames
チャンネル登録も是非よろしくお願いします^^
色々言いましたがエイムが良くなることが全体的な強さに深く係わってくることはもちろんですし、パッドより強くなれることは確実であるとも思います。
結局最後に何が言いたいのかというとね。
xim4ってやっぱサイコー!
<2018.2.8追記>
xim4は現在生産が中止され、後継機が開発されました。
これからxim4の購入を考えていた方はxim4の後継機にあたる「xim apex」を待つのがいいと思います。
↓xim apexについてのまとめ記事↓
今回の記事はこの辺で!
お読み頂きありがとうございました^^
さっさんのTwitter