どうもさっさんです^^
2018年9月にLumix G8をYouTubeの動画撮影用に購入したんですが、使っていくうちにだんだんと不満点が出てきたので、思い切って上位モデルのLumix GH5のレンズキットを購入しました。
ということで今回はLumix GH5をレビューしていきます。
1.『Lumix GH5』とは?GH5を買った理由について
Lumix GH5とは、2017年3月23日にPanasonicから発売されたミラーレス一眼の上位モデルです。
有効画素数20.3Mを実現した新開発のLive MOSセンサーを採用し、従来機のGH4(16M)比でピクセル数が約25%アップすると共に、ローパスフィルターレス設計で限界解像性能が向上しているため、圧倒的な解像感を実現しています。
また、オートフォーカス性能が飛躍的に向上しており、AF合焦速度0.05秒、AF追従連写は9コマ/秒の連写コマ速を実現し、 動体の追従性能も進化しています。
当たり前ですが、現在僕が使用しているLumix G8と比較してもスペックは格段に高いです。
ただ、僕がGH5を買ったのは画質ではなくマイク音質が最大の理由です。
どういうことかというと、G8は内蔵マイクの音質が非常に悪く(初めから外付けマイクを使うつもりでしたが)、オーディオテクニカのAT9945CMを付けて使っていたんですが、それでもホワイトノイズが目立ってしまいます。
プラグインパワー方式のマイクでホワイトノイズが出てしまうのはある程度はしょうがないことらしいので、GH5にオーディオテクニカのAT9945CMを付けても改善するとは限りませんが、GH5は別売りの『XLRマイクロフォンアダプター』というPanasonicから発売されているアダプターを接続することで、プラグインパワー方式のマイクだけでなく、ファンタム電源で駆動するような本格的なマイクの接続が可能になります。
しばらく使ってみてやっぱり音質に満足出来なければ、XLRマイクロフォンアダプターも購入してみたいと思います。
他にもG8の不満点などはあるんですが(G8の方が良かった点もあります)、それについては別の記事でまとめたいと思います。
スペック
製品名 | DC-GH5M(M付きがレンズキット) |
---|---|
製品画像 | ![]() |
レンズマウント | マイクロフォーサーズマウント |
カメラ有効画素数 総画素数 |
2033万画素 2177万画素 |
ISO感度(動画撮影時) | 12800 |
Dual I.S. | Dual I.S.2 対応、ボディ内手ブレ補正(B.I.S.)5軸×レンズ内手ブレ補正(O.I.S.)2軸 |
モニター | アスペクト比3:2 / 3.2型 / 約162万ドットモニター / 静電容量方式タッチパネル / 約100% |
内蔵フラッシュ | 非搭載 |
Wi-Fi | 対応 |
Bluetooth | 対応 |
SDカードスロット | ダブルカードスロット |
XLRマイクロフォンアダプター | 対応 |
重量 | 約725g(本体、バッテリー、メモリーカード1枚含む) |
価格(2018.11.14現在Amazon出品価格) | 216,680円 |
2.『GH5』開封の儀
今回は撮影にNikon D5600を使用しました。
▼外箱はこんな感じです。
▼中身を取り出し並べてみます。(レンズは本体に取り付けました)
内容物一覧
- GH5 ボディ
- 標準ズームレンズ(LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.)
- レンズフード
- レンズキャップ
- ボディキャップ
- レンズリアキャップ
- ケーブルホルダー
- USBケーブル Type-C
- ショルダーストラップ
- 説明書類
▼GH5本体を詳しく見ていきましょう
画像ではわかりにくいですがG8を使っていた僕からするとかなり大きいです。
▼左サイド
▼背面
▼背面ボタン類
▼右サイド
▼シャッター周り
▼ドライブモードダイヤル
▼マイク接続端子
▼イヤホン・HDMI・USB Type-C端子
▼ダブルSDカードスロット
▼内蔵マイク・ホットシュー
▼LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
▼底面
▼バリアングルモニター
ちなみにですが僕は動画撮影メインで使っていくため、SDカードは256GBと大きめのものを用意しました。
▼Samsung SDカード256GB
この容量で1万円しないってすごい...
3.GH5で写真を撮ってみた
僕は写真は全くの素人なんですが、とりあえず室内撮影にはなりますが試してみました。(圧縮されているのであまり参考にならないかもしれませんが...)
センサーサイズが小さいとはいえ、このくらいはボケますね。
家のカイル君です。
背中あたりにピンとが合っちゃってます(泣)
奥の白灰の子がロムちゃんです。
本当は外で色々な写真を撮りたかったんですが、ちょっと時間がないので無理でした(泣)
まあ僕の場合は動画での使用になるので写真はあまり気にしないんですけどね。
4.実際に動画撮影でGH5を使ってみた感想
現在はGH5をメイン機、G8をサブ機としてYouTubeの動画を撮影しています。
まず内蔵マイクについてですが、GH5は本当にクリアです。
僕は元々外部マイクを使おうと思っていたんですが、内蔵マイクでも十分撮影できるレベルだと思います。
外部マイクを付けたときのホワイトノイズについてですが、これは残念ながらG8とほぼ同じでした。
やはりこれに関してはXLRマイクロフォンアダプターを導入するしかなさそうです。
オートフォーカスは、同じ場面を撮影して見比べると気持ちGH5の方が早くないっているように感じました。
G8に不満はなかったんですが、やっぱり少しでも早くなったというのはありがたいものです。
動画撮影の画質についてですが、室内で同じISO感度に設定するとGH5の方が良く見るとノイズが少なかったです。
ただ、最近はYouTubeをスマホの小さい画面で見ている人が多いのでほとんどわからないと思います。
また、ズーム時はGH5の方が明るく見えます。
G8は動画撮影中ズームすると少し暗くなってしまい、その点も不満だったのでGH5で改善してくれて本当に良かったです。
同じレンズを使っていても結構差がでるものなんですね。
というわけで簡単ではありましたがGH5のレビューでした。
お読み頂きありがとうございました^^
▼GH5開封とG8との簡易比較テスト